英語上達の4ステップ

英語学習は長期戦



たった1日のお勉強

たった1回の音読

たった1回テキストを使い終えた


だけで、


伸びるものではありません。




【正しい】方法・内容

【無理のない】量・頻度


で、


【アウトプットを中心】に

コツコツ続けていくことが大切です。






上達は、

ご自身よりまわりの方が先に気づくものです。



でも、


ご自分で気づくことができれば、

もっとモチベーションをキープしやすいですよね。





それでは、

以下の4ステップを覚えておいてください。


【ステップ1】無意識で、できない

【ステップ2】意識して、できない

【ステップ3】意識して、できる

【ステップ4】無意識で、できる



皆さんの母国語である日本語は

【ステップ4】に当たりますよね。


いちいち「主語が 私 で・・・」など考えて話していませんが、

日本語という言語を操ることができます。


皆さんの英語力の目標としているのは【ステップ4】でしょう。




そして


コツコツがんばっているのに

英語が全然伸びない!!!


とフラストレーションを溜めている方は、


いま【ステップ2】にいるはずです。




もう2つ目のステージにいるんですよ。



たった4つしかないステップの

既に2つ目にいる


この事実(これまでの努力と上達のおかげ)は

しっかりと認めてくださいね。





●ステップ2はとても長い

●ステップ3の前に立ちはだかる壁は大きい


そう感じていらっしゃる方も沢山いると思います。



でも、

それは間違いですよ。



英語学習をコツコツがんばっている方は、


常に足がステップ2と3に片足ずつ入っていて、

たまに片足がステップ4にも入る


そんな状態です。



決して全身ステップ2に

どっぷり入っているわけではありません。





●意識してできるようになったもの

●無意識にもできるもの


少しずつかもしれませんが、

これらは日々増えていますよね?



それを実感していないと、

ステップ2から足を抜くことはできません。


ご自分の小さな変化に敏感になってください。



昨日より〇〇ができる

先週より〇〇ができる

先月より〇〇ができる

半年前より・・・

去年より・・・


そういう風に


「できるようになったもの」を

しっかりと確認し、

受け入れ、

ご自分をほめましょう。



これは本当に大事な作業です。


定期的に行い、

「できないこと」より「できるようになったもの」

に目を向けられるようになると、


ご自分が

ステップ2よりステップ4寄りにいることが

分かるはずです。



そして、


「できるようになったもの」を

当たり前に見つけられるようになってくると

上達スピードも早くなりますよ。




●ステップ1~4を知る

●「できるようになったもの」の定期的確認

●正しい方法・内容と無理のない量・頻度で、アウトプットを中心に学習


この3つは必要不可欠です。

いますぐ取り入れてくださいね。


英会話でなりたい自分に 楽しく学んでスキルUP 魅力UP

英語ってとっても素晴らしいもの。 単に世界共通の言語というだけでなく自分自身を変えることもできるツールなんです。 対人恐怖症の方が1年後にはクラスメートと飲みに行くくらいの変化を起こしたり、 英語が伸びたことで転職先の選択肢が増えたり、世界一周旅行しちゃったり。 ①自分を知る②自分に必要なものを知る③英語というツールを使うだけ。 あなたもスキルアップ・魅力アップ・人間力アップしませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000