英語に欠かせない足し算

英語は、

【足し算】でできています。




文を構成するにあたり、


主語 + 動詞 + 目的語 + その他


と、


【順番通り足していけば出来上がる】シンプルな作りになっています。





質問をしたかったら、


時制に合わせた質問用の単語(Do, Didなど)を

文頭に持ってきたり、


動詞(be動詞)や動詞の一部(現在完了形のhaveなど)と主語を入れ替えて、

あとは同じ。



ちょっと調味料を足せば出来上がる

シンプルなお料理といった感じです。




そういった「足し算」による

「組み立て」でできている英語。


足し算は文だけではありません。


「単語」自体も「足し算」でできています。





接頭語・接尾語という言葉を聞いたことがありますか?



接頭語は「単語の頭についているアルファベット3つ程度の塊」

接尾語は「単語のお尻についているいくつかのアルファベット塊」


です。




接頭語や接尾語には【決まった意味】があり、


それを足し算することで、

もともとの単語の意味や形(動詞、名詞など)が

がらりと変わります。


和食を作っていたのに、

フレンチになったくらい変わるものもあります(笑)






主な接頭語とその意味、

それを含む単語は以下です。


bi(2つの)→ bicycle

co(共同、共通)→ cooperation

de(下降、否定、協調)→ decrease

dis(否定、反対、協調)→ dislike

fore(前部の、前もって)→ forecast

inter(間の、互いに)→ international

tele(遠い)→ telephone

un(反対、無)→ unhappy



上記のように


接頭語に強い意味があるので、


単語自体の意味が分からなかったとしても


「これは否定しているな」など

大まかに理解することが可能です。



リーディングの読解力が上がりますよ。






続いて接尾語です。


able(能力【形容詞】)→ capable

age(集合、状態【名詞】)→ baggage

ance(行動、状態、性質【名詞】)→ assistance

er(人、動作をするモノ【名詞】)→teacher

less(~ない、できない【形容詞】)→ careless

tion(動作、状態、結果【名詞】)→ auction


など、


接尾語によって単語の種類(名詞、動詞など)が決まり、


接尾語自体にも意味があるので、


こちらも覚えておくことで、

リーディングに大いに役立ちます。


TOEICのpart5のスコアアップにも欠かせません。






覚える単語が多すぎて


やりたくない!おっくうだ!


という方は、


接頭語・接尾語をまず覚えてみてはいかがですか?




そして、


単語に接頭語・接尾語をくっつけて

オリジナルの単語を作って遊んでみたり

(意味が分かってないとできないことなので、立派な英語学習の1つです)


リーディング教材に出てくる知らない単語を見ながら

どんな意味か推測したり、


同じ接頭語・接尾語の単語を書き出して

まとめて覚えてみましょう。

英会話でなりたい自分に 楽しく学んでスキルUP 魅力UP

英語ってとっても素晴らしいもの。 単に世界共通の言語というだけでなく自分自身を変えることもできるツールなんです。 対人恐怖症の方が1年後にはクラスメートと飲みに行くくらいの変化を起こしたり、 英語が伸びたことで転職先の選択肢が増えたり、世界一周旅行しちゃったり。 ①自分を知る②自分に必要なものを知る③英語というツールを使うだけ。 あなたもスキルアップ・魅力アップ・人間力アップしませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000